当サイトには広告が含まれます。

カードローン審査に落ちないための2つの対策

信用情報

カードローンには2つ(2段階)の審査があります。

  1. 信用情報照会(貸すかどうか)
  2. スコアリング(いくら貸すか)

この2つの審査において、ポイントになる対策方法をみていきます。

貸すかどうかの一次審査で照会される信用情報

カードローンではまず「貸すかどうか」の一次審査として、返済能力を判断するために過去の利用・返済履歴である信用情報を照会します。

信用情報とは
クレジットやローンなどの信用取引に関する契約内容や返済・支払状況・利用残高などの客観的取引事実を表す情報です。

(参考)日本信用情報機構

信用情報を提供する3つの機関と主な取り扱い業種です。

  • 日本信用情報機構(JICC):カードローン(貸金業者)
  • クレジットインフォメーションセンター(CIC):クレジットカード
  • 全国銀行協会(全銀協):銀行ローン

貸金業者によって照会先の信用情報機関は異なったり複数になったりしますが、カードローンの主な対象は日本信用情報機構(JICC)です。

信用情報照会はシステムによって自動で行われることが一般的で、以下の項目が対象です。

ポイント

  • 申し込み内容と一致しているか
  • 過去に審査落ち、返済遅延、貸し倒れなどのトラブルはないか

信用情報には審査落ちという表記はありませんが、申し込んで一度も利用履歴がないと審査落ちと判断されることがあります。

そのためカードローンを申し込んで審査に通った場合、一度は利用・返済履歴を付けて完済した方が返済能力の評価は高くなります。

また自動で照会されるので、仮に評価が高くても申し込み内容と異なれば確認なしで審査落ちになる可能性もあります。

よって内容がハッキリしない方は、事前に信用情報を確認して申し込み内容と一致させることで、一次審査の通過率を上げることができます。

信用情報の開示はスマートフォンからも1,000円(税込)でできます。

この確認作業を行うことで仮に審査に落ちても「返済能力が評価されなかったんだな」と、原因がハッキリして次の審査に生かせることもメリットです。

いくら貸すかの二次審査、属性スコアリング

信用情報照会で返済能力が評価されて「貸す」と判断されたら次は、「いくら貸すか」の審査になります。

この審査では申し込み時に記入する、年齢・収入・職業・居住形態などの属性をみます。

明確な審査基準は非公開ですが、目安の判断基準をプロミスとアコムの担当者から言える範囲で教わりました

プロミスの担当者アコムの担当者

属性 目安の判断基準
年齢 対象かどうか(満20歳〜69歳)
職業 安定収入があれば問題ない
勤続年数 できれば長い方が良い
居住形態 強いて言えば持ち家の方が良い
(住宅ローン残高にもよる)

私がカードローンを利用していた数年前は「収入は高い方が良い」「正社員や公務員が有利」などの情報を耳にしたことがあります。

ですが今では大手カードローンが「安定収入があれば主婦・学生・パート・アルバイトもOK」と公表しているので、年収や職業に大きな影響はないと考えています。

まとめ

  • 信用情報照会では、申し込み内容との一致と利用履歴をみられる
  • 信用情報を開示しておくことで、内容の不一致は事前に防げる
  • 安定収入があれば、主婦・学生・パート・アルバイトも問題なし

貸金業者はお金を貸すことが仕事なので、金利手数料を得るためにきちんと返済してくれる人には是非貸したいです。

返済能力を評価してもらうためにも、過去(利用履歴)と現在(申し込み内容)から未来(借入から完済)が伝わるように、審査に臨むことが大切だと思います。

© 2024 カードローンの実体験【マネロー】